コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

プランニングユニットC&N+ 

  • トップページHOME
  • 代表者プロフィールprofile
  • ブログ一覧Blog
  • お問い合わせcontact
  • マーケティング支援
更新情報一覧
  1. HOME
  2. 更新情報一覧
  3. デザイン思考

デザイン思考

2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 c-and-n Books

デザイン思考とマネジメントを繋ぐ1冊

「企業の外側」から物事を観察・洞察 山脇秀樹さんの『戦略の創造学』を読了しました。 山脇さんは日本人で初めて欧米のビジネススクールの学長を務めた方で、そのビジネススクールとはカリフォルニア,クレアモントのドラッカースクー […]

2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 c-and-n Books

『妄想』を駆動力にできる人・組織は強い

いつの間にか『他人モード』が私たちの脳をジャックしている 佐宗邦威さんの『直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN 』を読みました。 本書の冒頭出てくる『他人モード』の話は 本当に「あるある!」でドキッとさせ […]

最近の投稿

組織に笑いは必要か?──ユーモアが生む信頼と、落とし穴

「笑い」は組織の潤滑油?──ユーモアと信頼のマネジメント

2025年5月6日
心理的安全性は高ければいいのか?

心理的安全性が高すぎるチームの落とし穴

2025年5月5日

インタビューの醍醐味

2024年6月18日
何を話すが様子見のインタビュー対象者

インタビュー調査の場でもOARR(オール)は有効

2021年4月17日
グループディスカッション

異論歓迎!思ってもいない同調を安易にしない !

2021年4月14日
息の合ったオール捌きでゴールを目指す

話し合いの場づくりで大切な“OARR(オール)”

2021年4月13日

オンライン・インタビューを活用するために

2021年2月9日

風の時代が来た

2021年1月4日

デザイン思考とマネジメントを繋ぐ1冊

2020年8月27日

ことばの捉え方は人によって驚くほど違う!

2020年7月22日

カテゴリー

  • インタビュー
  • Books
  • ファシリテーション
  • よもやま話
  • 顧客心理
  • 組織心理学
    • 心理的安全性

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2024年6月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

お気軽にお問合せください!プランニングユニットC&N+

お問い合わせ

Copyright © プランニングユニットC&N+  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 代表者プロフィール
  • ブログ一覧
  • お問い合わせ
  • マーケティング支援
PAGE TOP