2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 c-and-n ファシリテーション 話し合いの場づくりで大切な“OARR(オール)” オールがないとゴールに向かって漕ぎ出せない 隅田川の風物詩ともなっていた『早慶レガッタ』ですが、昨年はコロナ禍で開催が中止されていました。 今年は無観客オンライン開催ということで、今週末4月18日(日)に開催されます。 […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 c-and-n インタビュー オンライン・インタビューを活用するために 人と人とが距離を取らなければいけなくなったwithコロナの時代、コミュニケーションとして「オンライン」の比重が飛躍的に高まりました。以前は「リアル(対面)」でやっていたことが「オンライン」化されるようになりました。会議、 […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 c-and-n 雑記 風の時代が来た あけましておめでとうございます!2021年が始まりました。 昨年2020年は不意打ちを食らったように日常生活に変化が強いられました。その変化は一時的なものではなく新常態となりました。今年の新年は今後もやってくるであろう、 […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 c-and-n お薦め本 デザイン思考とマネジメントを繋ぐ1冊 「企業の外側」から物事を観察・洞察 山脇秀樹さんの『戦略の創造学』を読了しました。 山脇さんは日本人で初めて欧米のビジネススクールの学長を務めた方で、そのビジネススクールとはカリフォルニア,クレアモントのドラッカースクー […]
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 c-and-n ファシリテーション ことばの捉え方は人によって驚くほど違う! 「考える」ってどういうこと? 先日、とあるオンラインの集まりで「考える」ということについて考える機会がありました。「考える」を考えるって、ちょっと、ややこしいですね(笑) 思えば、「考える」って会話の中でも文章の中でも日 […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 c-and-n インタビュー オンライン・インタビューの記録について オンライン会議ツールZoomを使ったインタビューでは録画が非常に便利です。 しかも有料プランにすると「クラウド録画」という選択肢もできます。 でも、Zoomのクラウド録画は注意が必要なんです。
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 c-and-n インタビュー 顔の見えないオンライン・インタビュー ビデオカメラをOFFにして行う従業員の方を対象としたインタビュー案件があり、いろいろと気づきがありましたので、ティップスとして記しておきたいと思います。
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 c-and-n ファシリテーション ZOOMのブレークアウトルーム 参加者を少人数の小部屋に分けることができる機能 昨日は午前中にオンラインワークショップの主催者として知っておくべきことを日本ファシリテーション協会オンラインファシリテーションサロンの発起人さんから習いました。 もう5年く […]
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 c-and-n ファシリテーション ZOOM漬けの週末 新型コロナの影響 3月に実施予定だったグループ・インタビュー、デプスインタビュー、ワークショップがことごとく中止になりました。今の状況を考えるとやむを得ません。 代わりに増えているのが、ZOOMを使ったミーティングやワー […]
2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 c-and-n 生活者心理 スマホ決済、する人しない人 約3割の人がスマホ決済を利用している こちらの「2020年1月 スマートフォン決済利用動向調査」によれば、「スマホ決済」は14.3%から29.6%と、6か月前の2019年7月の調査結果から15.3ポイント増加しているのだ […]